キビレは紅ショウガが好き

奥浜名湖のキビレゲームは相変わらず好調をキープしていますね!とはいえ、最近は少しムラがあったり一時期の絶好調の時よりは低調になってきています。

例年この時期からシャロー帯の水温が上がり、濁りが入り夜光虫も増えてきます。GW近辺を境にして急に釣れにくくなります。

そして今年もプラグに反応が鈍くなって来ています。そんな時は紅ショウガの出番でーす。

この日も夜光虫がギッシリでボラが近寄って来ると夜光虫が光って見えるほどです。当然プラグをスイムさせれば夜光虫がギラギラです。

こういう時は釣れないと感じる方も居るかもしれませんが、ボトム付近は夜光虫の影響を受けないなんて事も往々にしてあります。

紅ショウガでボトムを感じながらスローに、水を動かし過ぎない様に誘うとバイトはかなり多くあります。

合わせをしっかりしてやると閂にフックが刺さりバラシは激減します。この日釣れたキビレは全て閂にフッキング出来ていました。 

 

C206C7E2-8196-4740-8618-A18D8474FB29


またカラーローテーションも有効で、同じコースを通してるのにカラーを変えたら1投目でバイトなんて事もよくあります。


F3690D5A-19C2-4D6A-AAAA-5248B805C9A3


トレーラーは2インチのエコギアのバグアンツと、1.5インチのレインズのリングクローマイクロを使っていますが、2インチはアピールが強いからバイトは多いです。しかし、ワームだけ噛んでる等のミスバイトも多くなります。


69A74B07-418A-47E0-A2FB-D537E69FFD8E



魚が居るのが分かっていれば1.5インチがいいですが2インチよりバイトは確実に減ります。この辺りが悩むとこですね。


F3EBFA68-2AE8-402F-88CB-702F0978BE5E


後、紅ショウガはホント根掛かりしませんね。半固定がしっかり機能しています。


703B15EA-F1E1-463D-BA87-A56D42176ECD


不思議な棒を持っての記念撮影!
これはなんだ!?